【2023年】肩こり頭痛に立ち向かう マッサージ枕(マッサージピロー)おすすめ7選!

のぶぽね
サラリーマンブロガー
Nobu blog 管理人
(サラリーマンとブロガーの両立)

ホテルマン・医療系営業マンの副業ブロガー。
ガジェットブログと筋トレに関連するブログを運営。
そのほか、食に関するブログの運営など複数のブログやSNSに携わる。

『首や頭のこりって、ほっとくとクセになるよね』

こんにちは、筋トレ大好き のぶぽね(Twitter(X) @kentaro-nobuto)です。

お仕事のデスクワークや車の長距離運転による姿勢の歪み、スマートフォンの見過ぎによるストレートネックの影響で、首や肩ってつらい人多いいと思います。

私の場合、緊張型偏頭痛の持病があって、天気の良し悪しにかかわらず、朝目覚めた時点で、「今日1日中は頭痛に悩まされる」という日があるんです。

仕事が忙しくなったり、夕方頃、疲労が溜まってくると、後頭部を締め付けるような頭痛に悩まされており、

その度に、頭痛薬を飲んで痛さを抑える日々が続いていました。

その度に、整体に行ったり、筋トレで肩周りの筋肉を揺るめたり、枕を変えたり、いろんなことをしてきましたが、

慢性的な偏頭痛の解消には至っていないのでした。

そんな中、継続的な首や肩周りの筋肉や筋をほぐせる方法はないかと探していました。

ついに見つけたのが、マッサージ枕(マッサージピロー)です!!!

マッサージ枕を、実際に使ってみると、驚くことばかり! もっと早く欲しかった(切実に)

この記事でわかること

「そもそもマッサージ枕って何?」、「どんな種類があるの?」、「自分に合ったものは?」「ほんとに効果あるの?」

そんな疑問にお答えしたい思いますので、今選ばれているマッサージ枕をテーマに紹介をしたいと思います。

こんな人におすすめの記事を書いています。↓

  • 「朝起きても、なんとなくスッキリしない悩み」
  • 「首や肩のこりが解消されない苦しさ」
  • 「ちゃんと睡眠は取れているのに疲れが取れている感じがしないモヤモヤ感」

こんな睡眠に関する悩みを抱えている方は多いと思います。私もずっと悩まされています

快適な睡眠を取るには、身体がリラックスした状態を保つことが望ましいと考えています。

マッサージ枕は、一番ストレスがかかりやすい首や肩、頚椎のコリをほぐしてくれます。


しかし、様々な種類が出ているので初めて使う方はどれを選べば良いか悩むと思います。

この記事で、自分にあうマッサージ枕を私と一緒に見つけましょう〜!

その前に!

肩こりや首のこりにさらなる闘いを挑むために、首からかけるマッサージ機器「ヒートネック」はこちら↓

あわせて読みたい
【2023年】肩こり頭痛に!おしゃれEMSヒートネックおすすめ7選! 『首からぶら下げるコリほぐし、テレビ見ながら、スマホ見ながら、どこでも使える』 こんにちは、筋トレ大好き のぶぽね(Twitter(X) @kentaro-nobuto)です。 ...

さらに、さらに、肩こりや首のこりにさらなる闘いを挑むために、マッサージガンの紹介もしています。こちら↓

あわせて読みたい
【2023年】おすすめ大型マッサージガン4選 大きいマッサージガンは便利?不便?  『マッサージガンは筋組織の奥深くまで、ピンポイントに届くんです』 こんにちは、筋トレ大好き のぶぽね(Twitter(X) @kentaro-nobuto)です。 筋トレをする人や...

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

目次

 首のこり、肩こりの原因って何?

首のこりの原因  過度な前屈みの姿勢はストレートネックの原因になる

首のコリの原因

  1. 長時間のデスクワーク(仕事、ゲーム、ブログ、などで疲労の蓄積)
  2. 眼精疲労(パソコン、スマートフォン、ゲーム、寝不足、などの目のまわりの酷使)
  3. 運動不足(運動習慣離れ、車やバスなどの乗り物の利用などでの慢性的な運動離れ)
  4. 遺伝(疲労のクセは遺伝します、予防改善の対策が必要)
  5. ストレス(ストレス耐性には、遺伝や性格も関連があります、自身の特性を理解することは改善につながる)

肩こりの原因  筋肉の緊張=人間の肩は重い頭と腕を支え続けている

肩のコリの原因

  1. デスクワークなどで長時間同じ姿勢
  2. イスと机のバランスが悪く偏った姿勢を続けている
  3. バッグをいつも同じ方の肩にかける
  4. 長時間冷房のついた部屋にいて体が冷えている
  5. スマートフォンやパソコンの使用による、前屈みの姿勢は首と肩の疲労につながる
  6. 定期的な運動習慣がないと、肩甲骨が硬くなり、胸の開きもなくなり、縮こまった猫背の原因は慢性的なコリの温床となる

こんな病気が肩こりの原因になることも 

貧血、低血圧の人や、高血圧などの症状がある人は肩こりを起こしやすくなります。

また、狭心症や心筋梗塞、胃潰瘍などが原因になっていることもあります。

そのほか、目の病気がある人、視力に合わない眼鏡をかけ続けている人、歯のかみ合わせが悪い人、虫歯があって片方の歯でしかものを噛めない人、

などが原因になっている場合もあります。

また、不安・イライラなど長く続くストレスが肩こりを誘発するともいわれています。

これらの場合は、マッサージで改善しない場合が多いいので、医師の治療や指示に従ってください。

気が原因の場合は、マッサージで改善しない場合が多いいので、医師の治療や指示に従ってください。

マッサージ枕(マッサージピロー)を選ぶべき 5つのポイント!

「あ〜 首と肩が凝ってんねん」

マッサージ枕に興味はあるけど、いろんな種類があるから、どの商品が自分に合っているのか分からないとお悩みの方は多いのではないでしょうか。

マッサージ枕を選ぶ時は、選び方の5つのポイントから解説します。

自分が欲しい機能や形など、選ぶポイントがわかれば楽だな〜!

選ぶべき5つのポイント

  • 自動ほぐし機能の有り無しで選ぶ!
  • 機能で選ぶ!
  • サイズ感で選ぶ!
  • 温冷機能の切り替えで選ぶ!
  • 自分に合う重さや形状で選ぶ!

自動ほぐし機能の有り無しで選ぶ!

自動ほぐし機能って何?

時間ごとにもみ玉の回転方向を自動的に入れ替えたり、ある程度時間が経つと自動で動作が終了したりなど自動でほぐす機能が搭載されています

ゆっくりマッサージを楽しみたい人や操作が面倒に感じる人には良い機能だと思います。

自動ほぐし機能が搭載されたマッサージ枕も種類が様々ですので、自分に合ったものを選んでいきましょう。

搭載機能で選ぶ!

マッサージ枕を選ぶ時に、一緒に搭載されている機能はどんなものかチェックしてみるのも選ぶポインとです。

搭載機能があることで、より良いマッサージ効果が得られるというメリットがあります。

搭載機能としては、主に「ヒーター機能」「タイマー機能」があります。

ヒーター機能のメリットは、マッサージ箇所をじんわり温めることで身体の緊張状態がゆるみ血行促進効果が得られるという点です。

冷えにお悩みの方やリラックスしたい方におすすめです。

タイマー機能のメリットは、もみ返しを防ぐ点です。

もみ返しとは、長時間筋肉に圧力が加わることで炎症を起こしてしまう症状のことです。

タイマー機能の付いたものは一定時間が経つと自動的に電源オフになるものが多いので、もみ返しが心配な方にピッタリです。

また、電気代を抑える効果もあります。

サイズで選ぶ!

マッサージ枕を選ぶ時は、

自身の身体に合ったサイズのものか、枕の高さが合っているかを意識して選ぶのがおすすめです。

自身の身体に合わなかったり枕の高さが合っていなかったりすると、せっかくのマッサージ効果が半減します。

サイズは小型・中型・大型とあります。女性は小型、男性は中型〜大型がおすすめ。

小型サイズは持ち運べるのでオフィスで使用することができるというメリットもあります。

サイズを必ず確認して、高さや大きさが自分にちょうど良いものか選ぶことが大切です。

温冷機能の切り替えで選ぶ!

首回りや肩まわり、肩甲骨のほぐしには、血流効果を高めるために、温かいモードでマッサージをすると効果が高まります。

肌が冷えているときにはホットモードで温めながらケアすること。

また、

スポーツ後の身体が温かくなりすぎている場合には、クールモードで冷やしながらケアすることも選択できます。

温冷での切り替えが行える機能を選ぶほうが、使用用途が幅広くなります。

自分に合う重さや形状で選ぶ!

枕の重さですが、室内のみの利用なのか、外出時でも利用をするのかで、持ち運びに適した重さを選ぶことがポイントになります。

そして、形状ですが、室内のみで使用するマッサージ枕に多いのですが、形状も個性的なタイプが多いので、

自分の頭や首、肩まわりに合わせて選ぶことが肝心です。

マッサージ枕(マッサージピロー)を使うメリット5つのポイント

マッサージクッションを使うメリット「5つのポイント」をご紹介します。

マッサージチェアだと置き場所に困ったりするので、小さなマッサージ枕だと、家の中の省スペースで使えるのでかなりオススメです。

ここでは5つのメリットを紹介をします。

メリット5

  1. 生活スペースで、ジャマにならない大きさがGOOD!
  2. ヒーターつきを選ぶと、ほぐしの効果や満足度がUP!
  3. バッテリータイプは、持ち運び自由!オフィスや車でも場所を選ばない優れもの!
  4. インテリアに馴染むデザインを選ぶことで、収納要らず!
  5. どこでも持ち運べるものは、車での移動時にも使用できる優れもの!

① 生活スペースで、ジャマにならない大きさがGOOD!

持ち運べる大きさ40センチ未満は重宝する

マッサージクッションは簡単に持ち運べるような小さいものから、家でしか置けないような大きいものまで幅広いサイズがあります。

小さいサイズのものだと、オフィスの椅子で使用しても邪魔にならず、車や部屋の好きな場所で使いやすいなどのメリットがあります。

大きいサイズもありますが、部屋のスペースを多く取る場合もあるので、

購入前に外装箱や公式HPでサイズを確認することが大切です。

② ヒーターつきを選ぶと、ほぐしの効果や満足度がUP!

ヒーター機能で温めながらマッサージできる

商品によってはヒーター機能がついています。身体を温めることはリラックス効果があることはもちろんですが、

温めることで肩や首の血行を良くすること、腰回りや骨盤辺りを重点的に温めることもできるため、血行促進効果を高められます。

夏場でも、エアコンで身体が冷え切っている場合にも部分的な温め効果もあるため、季節を問わず使用できるメリットがあります。

③ バッテリータイプは、持ち運び自由!オフィスや車でも場所を選ばない優れもの!

ACアダプタを差し込むタイプ
バッテリー機能用AC充電器

マッサージ枕の機能性に、バッテリー内蔵のコードレスで使用できるものや、専用アダプタを繋げると車の中で使用できるものがあります。

コードレスだと使用場所が限られていないため、好きな場所で使用できます。

車の中で使用できるものは、長距離移動の際に疲れを癒してくれるでしょう。

注意点として、運転中の使用は禁止されているので、サービスエリアやパーキングエリアなど休憩所で使用するようにしてください。

④ インテリアに馴染むデザインを選ぶことで、収納要らず!

木目の床板にそっと寄り添うマッサージ枕

マッサージ枕はマカロン型のかわいいものから、オフィスでも使用できるようなシンプルなデザインまで、

数あるマッサージ機器のなかで、ここまでカラーとデザインが豊富なのはマッサージ枕のメリットです。

極論かもしれませんが、家のインテリアに馴染むものは、収納せずに出しっぱなしにしていてもジャマにならないと思います。

自分の好きなデザインのものを選べば、より使うのが楽しくなると思います。

⑤ どこでも持ち運べるものは、車での移動時にも使用できる優れもの!

車の座席の頭部分に引っ掛けて使用できるマッサージ枕

外出時に持ち運べるというメリットもあります。 

また、車で移動をする際、ドライブ途中で身体の疲れを癒す時に、

写真のように座席の頭部分に固定できるバンドがついている商品もあるので、

休憩時にマッサージで身体をほぐせるメリットもあります。

※商品によっては、バンドが付いていない場合もあります。

 マッサージ枕(マッサージピロー)のデメリット

デメリット

  1. 電源🔌コードがついているタイプは使用に制限がある
  2. 揉み方のバリエーションが少ない。

電源🔌コードがついているタイプは使用に制限がある

マッサージ枕はもみ玉を電気で動かすので、電源が必要となります。

充電式のコードレスタイプは問題ありませんが、電源コードついているタイプは電源が確保できる場所でしか使うことができるため、使用する場所が限られてしまうのがデメリットです。

いつも使用する場所に電源がなければ、コードレスタイプを選ぶことがです。

しかし、電源コード仕様のマッサージ枕は、電力が安定している場所であればどこでも使用できるメリットもあります。

自分自身の生活スタイルに合わせて、充電式か、電源式かをチョイスしてみましょう!!

揉み方のバリエーションが少ない。

マッサージの動きが単調なので、揉み方のバリエーションが少ないとう不満です。

マッサージのリズムや早さを調整できる機能は多くありますが、 基本的に、2個のローラーで円を描くようにもみほぐすタイプが多いと思います。

このシンプルな動作が苦手な人には向いていないかもしれません。叩いたり、上下の動きがあったりと、

バリエーションが豊富な機能をお求めの際は、マッサージチェアやマッサージガンEMSヒートネックがおすすめです。

ただし、機能がシンプルな分、車の移動の時には気軽に使えますし、

高齢の方々には、複雑な操作も必要がないため、好まれると思います。

ぜひ、ご両親やお世話になった方にプレゼントしてみてはどうでしょうか!

マッサージ枕(マッサージピロー)のおすすめ7選

スクロールできます
商品名購入価格
(税込)
自動ほぐし機能温冷機能追加機能サイズ重さ/形状連続使用時間/
充電時間

3DマッサージピローS

13,750

14,718
低速・通常マッサージ
(ヒーター機能付)
温熱ヒーター付自動停止タイマー
約10分
約幅340✕高さ180
x奥行115mm
約1.5kgACアダプター
充電時間約3時間
約40分(ヒーターON)
約1時間(ヒーターOFF)
MYTREX YOGI NECK ヨギ ネック
 
10,648円押圧x温熱マッサージ温度は3段階
40°C 【BLUE】
42°C【YELLOW】
44°C【RED】
前回の温度設定から
再スタート機能
「寝る首ヨガ体験」
「独自に開発した
流線型の形状」
自動停止タイマー
約30分
約幅455 × 高さ105
×奥行265mm
約1.27kgUSBコードと
ACアダプター
充電機能は無し
NAIPO|ナイポ ヒータ付きマッサージピロー

5,980円1分おきに自動で揉み玉の回転方向変化
(ヒーター機能付)
温熱ヒーター付
35〜40℃
腰や首にもフィットする形状約幅325×高さ100
×奥行200mm
約1.2kgACアダプター
カーアダプター
Cozwish マッサージクッション
5,980円1分おきに自動で揉み玉の回転方向変化
(ヒーター機能付)
温熱ヒーター付自動停止タイマー
約20分
約幅325×高さ100
x 奥行200mm
約1.2kgACアダプター
カーアダプター
アテックス マッサージクッション

15,800円3つの自動プログラム
プロもみモード
ゆったりモード
スタンダードモード
「もみ下げ」と「もみ上げ」を40秒毎に自動で切り替え
温熱ヒーター付クッションタイプなので、揉み玉が4個
ポイント指圧
偏心フリーシャフト
自動停止タイマー
約15分
約幅360×高さ90
×奥行360mm
約2.4kgACアダプター
ALINCOクッションマッサージ
6,080円
温熱マッサージ
温熱ヒーター付1つの揉み玉に大小4つの突起設計約幅340 x高さ110
x奥行235mm
約1.5kgACアダプター

PROIDEA マッサージャー NEMOMI
14,080円特殊な形状で、首筋を伸ばす設計でのマッサージ温熱ヒーター無し首こりこだわった設計 バネ内蔵で首にフィット
約幅285 x高さ155
x奥行250mm
約1.4kgACアダプター

おすすめのマッサージ枕(マッサージピロー) まとめ

本記事は「【2023年】肩こり頭痛に立ち向かう マッサージ枕(マッサージピロー)おすすめ7選!」について書きました。

私自身もスマートフォンやデスクワークによる影響で、首や肩がコリ固まってしまい、慢性的な身体の不調を引き起こしてしまい、頭痛や首の痛さに悩まされてきています。 

肩周りの筋トレをすることで血流が一時的に良くなり症状が改善することもありますが、定期的に整体に行って、身体をほぐしてもらっています。

毎日整体に通うことができれば、頭痛や首の痛さも軽減されると思いますが、現実的には難しいですよね。

そんな時に、日々のケアとして、マッサージ枕(マッサージピロー)を使うことで、痛さへの解放となり、立ち向かえる武器としてコリと戦えます!笑

最近になって、多くの商品が性能・装備ともに充実した商品が数多く出ています。

本記事で紹介したマッサージ枕(マッサージピロー)は、私がおすすめの商品ですが、コスパや機能をご覧になって、購入のご参考にして頂けたらと思います。

最後まで読んで頂いてありがとうございます! 筋トレ大好き のぶぽね(twitter(X) @kentaro-nobuto)でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人が変わるのに才能はいりません。
必要なのは、誰よりも早く決断し行動を起こすチカラ、
継続できるチカラだと思ってます。

☆筋トレは人生を成功に導く方法
☆ 筋トレworkoutは人生を変える。
☆お取り寄せグルメ
☆Apple製品関連、ガジェット、IoTスマート家電、

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次