『コレを使うだけで、整体に通う回数が減るなんて、そんな良いものあるって信じられますか?』
こんにちは、筋トレ大好き 、のぶぽね(twitter @kentaro-nobuto)です。
筋トレ約4年以上ですが、筋トレで筋肥大を目的としたトレーニングを続けていると、
重量をあげて負荷をあげればあげるほど、カラダの負担も多くなりがちです。
筋トレをした後に、よく腰痛や背中の痛みがあって、ストレッチなどでメンテナンスをしたり、
ひどくなると整体に通うこともよくありました。
筋トレをすることは、怪我と向き合うことでもあり、
筋トレの上達には、カラダのメンテナンス方法を向上させることと比例すると思います。
筋トレの仕方が下手なら、もっと上手にできるようになれば、怪我のリスクも無くせるの?
もちろん! 筋トレ経験値を増やしていけば怪我は少なくなるけど、全く無くなることはないんです。
『筋トレ上達度』と『カラダのメンテナンス向上度』は密接な関係があります。
筋トレが上達する方法は、筋トレの経験値を増やすことで上手くなりますが、カラダのケアはどうやったら良いの?
筋トレする人がオススメするアイテム
そんな中、広島市内の某GYMの中で、ペルビス『骨盤職人』なるものを教えてもらいました。
腰、おしり、背中などの筋肉をほぐすのに、これほどまでに、自己セルフケアできる器具はないと思います。
結論からお伝えしますね!!!
『骨盤職人』ですが、想像以上に怪我のリスクを抑える効果があります。
効果や性能、使い方は、順を追って説明をしますが、
全て木製で作られており、木の温かさと頑丈な作りは、この商品でしか味わえないモノです。
腰痛を始め、カラダのコリの多くの原因は「骨盤の歪み」であると考えています。
木を丸く加工しており、出っ張り部分を本体にくっつけて使用します。
この記事でわかること、こんな人におすすめ
- 骨盤職人を買おうかどうか悩んでいる
- 骨盤職人とは?
- 骨盤職人の評判は?
- 骨盤職人を実際に使った感想
- 骨盤職人のおすすめポイントは?
- 骨盤職人と類似品との違いは?
- 骨盤職人の口コミ
- 骨盤職人のここが知りたいQ&A
本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
【骨盤職人】とは?
商品内容
商品名 | ペルビス 骨盤職人 PV01 |
販売価格 | 概算5,580円(税込) |
サイズ | 長さ32cmx幅10cmx高9cm |
重さ | 620 g |
材質 | ラバーウッド |
製造国 | インドネシア |
販売元 | 株式会社 ペルビス |
骨盤職人とは何?
骨盤職人を使うことで、コシや背中、おしりのツボを、寝ながら簡単にマッサージ することができます。
また、おしりやコシ、背中をマッサージしていくことことで、
骨盤矯正や姿勢の改善方法にも使えます。
お財布にも優しい
整体やマッサージに行って手当てをすることも大切ですが、
『骨盤職人』を毎日使用することで、慢性的なこりを軽減することができます。
整体に行く施術のお金も、移動時間も節約できると思います。
1日5分〜10分 寝転がりながら、からだ全体をマッサージ
骨盤職人はカラダにやさしい木材ラバーウッド使っています。
おしりやコシ、背中を中心に、一つの部分に4〜5分ほどほぐします。
1日に10〜15分程度使用するだけで、コリをほぐせます。
結果的に、骨盤部分を矯正することもできます。
ラバーウッドとは 、別名ゴムノキともいわれ、ゴムの樹液が採れることで有名なブラジル原産の広葉樹です。
ラバーウッド球体(ツボ押し玉)
ラバーウッド仕様
使用方法はとっても骨盤職人の上に寝転ぶだけ
カーペットの上にそっと置いて、コリの部分に球体(ツボ押し玉)の位置を合わせて、ただ仰向けに寝ること。
球体(ツボ押し玉)の部分に体重がかかるため、「あんま」、「指圧」の効果
おしりやマッサージだけでなく、
足の裏、足のリンパのほぐし、コシのこり、肩甲骨、肩まわりのこり、などなど
意外と、多くの使い方ができるのが『骨盤職人』です。
骨盤職人の評判は?
良い口コミ
✔️筋トレ後のケアに最適 ✔︎背中の張りに聞いちゃう ✔︎足の疲れを癒せる ✔︎怪我の予防 ✔︎怪我をした後のケアとして などなど
悪い口コミ
✔️とにかく痛い(痛気持ちい?) という意見が多かったです。 痛いけど効果が期待するので使っているという印象です。 中には、身体に合わない人もいるので、激痛を伴うようでしたら使用をしない方が良いです。
骨盤職人を実際に使った感想
腰痛で悩んでいた私は、長時間立ち続けるとコシが痺れてくるのが辛かったんです。
当時通っていたGYMトレーナーから『骨盤職人』を勧められたのがきっかけでした。
実際に使った感想は!
「ピンポイントにハマると痛い。しかしそれ以上にイタ気持ち良い」
使い方にコツがあるので、上手く使わないと、刺激が強すぎるので注意がして使わないといけないですが、
『骨盤職人』の気持ちよさを味わうと、クセになるかもしれません。
あお向けに寝て、ひざを立てて、おしりのエクボに球体(ツボ押し玉)が当たるように骨盤職人を位置をずらします。
少しづつ体重を乗せるだけで、ものすごく気持ち良いんです。
立てたヒザを左右に倒すと声が出るほど痛い気持ちいいです。
この感覚は、整体師にヒジでマッサージされている感じ
慣れてくると、痛さよりも、気持ちよさのほうが強くなってきます。
5分ほど使用すると、コシ・おしり・脚が軽くなってきます。
血流が良くな理、足のツマ先まで温かくになります。
骨盤職人はこんな人におすすめ
『骨盤職人』はどんな人におすすめなのか、8つピックアップしてみました!
8つのおすすめポイント
- 身体のコリを今すぐ軽くしたい!
- コリのストレスでイライラする人へ!
- コリで眠りが浅くなるため、ぐっすり眠りたい人へ!
- 腰痛持ちや足が重い感じがする人へ
- 整体に通うお金を減らしたい!時間がない人へ!
- 筋トレをして、疲れた身体をケアして、怪我を予防したい人へ!
- 短時間で気分転換をしたい人へ!
- 深夜など時間を気にせず、いつでも使いたい人へ!
ひとつでも当てはまる人がいたら、使ってみて欲しいです。
骨盤職人が手放せなくなる5つの理由
わたしが『骨盤職人』が使いつづけているわけは?
こんな理由からです。
使い続ける5つの理由
- 狙ったポイントに合わせやすい!自重での刺激のため、コリの具合で強弱をつけやすい!
- 球体(ツボ押し玉)の位置を変えることで、簡単に刺激を変えれる!
- 床に置いて、仰向けに乗るだけの手軽さ!
- 『骨盤職人』を使った後は、身体の血流がよくなるため、ぐっすり深く眠れる!
- 身体のメンテナンスを簡単にできるので、身体が軽くなり気持ちも晴れる!
理由①:狙ったポイントに合わせやすい!自重での刺激のため、コリの具合で強弱をつけやすい!
『骨盤職人』が1個あるだけで、体全体どこのコリでも刺激をしてくれます。
筋トレ好きの私は、脚トレーニングをした後に、必ずコシとおしりのメンテナンスを行います。
この刺激を生み出すポイントは、2つの球体(ツボ押し玉)と湾曲した土台です。
土台には球をセットする穴が左右に5箇所あります。
球の位置を調整できるのでどの部位のコリに対しても、ピンポイントで狙えます。
身体のカーブにフィットする湾曲した土台。この上に寝ると両側から挟むようにしっかりとコリに圧がかかります。
この2つの球体(ツボ押し玉)と湾曲した土台のバランスがちょうどよい刺激になるんです。
さらに球が指圧の感覚を再現した大きさのため、身体の深部(筋肉の内側)までガッツリ刺激が届きます。
全身どこのコリでも刺激することが可能です。
さらに、体重の乗せ方で刺激が変わってきますので、
その日の体調に合わせて、ほぐし方を変えることができます。
骨盤職人は構造がシンプルな作りですが、想像以上にすごく頑丈です。
足ツボでも使えますし、筋トレする人やスポーツ選手などが愛用されているため、かなりの重量に耐えられる作りです。
理由②:球体(ツボ押し玉)の位置を変えることで、簡単に刺激を変えれる!
『骨盤職人』を使うのに専門的な知識や複雑な使用方法などを覚えることはありません。
使用手順
- 刺激した部位に合わせて、球体(ツボ押し玉)を調整する
- コリの部分に球を合わせて骨盤職人にのる
- コリを刺激するのを感じながらゆっくりと体を揺らして体重をのせる
- 使用後は10分ほどじっとする
この4つの手順で、コリを軽くする効果が期待できます。
同封されている説明書には基本的な使い方や注意点のほかにも
『骨盤のゆがみチェック法』や『ゆがみ改善ストレッチ』などが記載されています。
引用:Amazon.co.jp
理由③:床に置いて、仰向けに乗るだけの手軽さ!
引用:Amazon.co.jp
使用前
床に置いて、球体(ツボ押し玉)の位置を決めるだけで、すぐに使えます。
使用後
そのまま、置き場所に返すだけで終わり。
準備や片づけが簡単なので、デスクワークで疲れた体の気分転換や、筋トレ後のアフターケアに最適です。
肩・首周りに使えば、ちょっとしたケアで頭もスッキリします。
サイズは、長さ32cmx幅10cmx高9cmなので、置き場所にも困らない大きさだと思います。
理由④:『骨盤職人』を使った後は、身体の血流がよくなるため、ぐっすり深く眠れる!
『骨盤職人』を使えば質の高い睡眠も期待できます。
「緊張型偏頭痛」ののぶぽねですが、寝る前に肩まわりや首の付け根を刺激することで、
翌朝は、症状が少しラクになっています。
個人差はあると思いますが、私のタイプの頭痛だと、首の付け根あたりをほぐしてあげることで、症状が改善しやすいです。
コリがひどくて眠れない時も、寝る前に5分ほど『骨盤職人』を使うと朝までグッスリ眠れます。
理由⑤:身体のメンテナンスを簡単にできるので、身体が軽くなり気持ちも晴れる!
『骨盤職人』で筋肉の緊張をほぐせばリラックス状態になり、ストレス軽減も期待できます。
カラダがツラいと精神的にも落ち着かない状態になりますよね。
のぶぽねも、肩コリや頭痛がヒドい時はいつもイライラしていたのですが、
『骨盤職人』を使った後は疲れもイライラも軽くなっている気がしました。
疲れがたまりすぎてイライラやストレスを感じてきたら『骨盤職人』を試してみる価値はあると思います。
『骨盤職人』の基本的な使い方は?
おしりとコシまわりのツボ筋を刺激して、こりを解消できます。
臀筋(でんきん)4カ所 ↓
- 梨状筋(りじょうきん)
- 大臀筋(だいでんきん)
- 大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)
- 中臀筋(ちゅうでんきん)】
基本的な使い方
コシやおしりのケアはもちろんですが、
肩甲骨や背骨あたりも、手が届かない部位もケアできます。
お尻、(臀部)のポイント
『骨盤職人』の上にのるだけでなく、太ももやふくらはぎのケアもできます。
立って使用することで、足裏を刺激できるほどの、器具の強度も安心できます。
肩まわり、太もも、ふくらはぎ、足の裏のポイント
引用:Amazon.co.jp
骨盤職人で特にコリをほぐせる部位と感想
『骨盤職人』は全身に使用できますが、基本的な部位のポイントを紹介します。
首のコリ
球体(ツボ押し玉)を首のツボに合わせてセットして、首を左右にゆっくりとふる。
それだけで、首の付け根ののコリが楽になります。
長時間のパソコンやスマホで首が重くなった時は試してみて欲しいです。
球体が内側に向かって付いているので、
首の両サイドの曲面に対して垂直に圧がかかり本当に指圧されている感じです。
肩甲骨のコリ
肩まわりや肩甲骨のあたりに使うとかなりの効果があります。
肩甲骨の幅に球体を合わせて、そっと寝るだけで、かなりの刺激が入ります。
慣れないうちは、痛さでツラいかもしれなので、
ゆっくりと上に乗るだけで、刺激が入ります。
背中のコリ
『骨盤職人』は肩甲骨以外の背中のコリも軽くしてくれます。
脊柱起立筋(背骨の両側に付いている長い筋群)が緊張していると、腰痛への影響も悪化するため、背中への刺激もオススメです。
使用する時は球が背骨に当たらないよう気をつけてください。
球体で、背骨に体重がかかると、怪我につながりますので注意が必要です。
腰まわりのコリ(骨盤の矯正)
『骨盤職人』の商品名のとおり、骨盤あたりに使用すると気持ちよい刺激が入ります。
脚の筋トレ後によく使用していますが、筋肉の深部にまで刺激が入るので、
両ひざを立ててゆっくりと左右にコシをひねると、かなり痛気持ちいいです。
これは怪我の予防になります。 筋トレする人には、ほんとにおすすめです。
また、長時間のデスクワークでコシがツラくなった時に、
数分間使用してますが、それだけでも随分と楽になります。
骨盤職人の上に寝ると若干反り腰になるので、腰を反らして痛みが出る人は気をつけてください。
おしりのコリ(骨盤の矯正)
『骨盤職人』はおしりの奥にある骨盤あたりんのコリまで刺激が届きます。
骨盤は3枚の骨がくっついており、この骨と骨のつなぎめに刺激を与えることができます。
使用後は、腰まわりの筋肉が緩んでいるので、
ゆっくりと脱力してカラダをほぐしていくと効果あります。
足裏のコリ
足ツボとしても使えます。
イスに座った状態で骨盤職人を踏み、徐々に体重をかけるだけです。
足の裏の指や付けね、土踏まず、かかと、にそっと体重をかけることで刺激が入ります。
骨盤職人の球体の上に直接立たないで下さい!!! 折れます!壊れます!
類似品・他商品との見分け方は?
『骨盤職人』と似たような器具もあります。
友達がが同じような器具を持っていたので使わせてもらいました。
骨盤職人と同じような商品が、安くてあったので、これでもいいんじゃないですか?
似たような商品があると思います。 見た目が同じようでも効果の違いがあるので注意が必要。
『骨盤職人と類似品』との感想をまとめてみました!
ここでは他社製品の具体的な商品はあえてふせていますので、ご了承願います。
球の触れた感覚が違う
骨盤職人と類似品は押された時の球の感覚が全く違います。
言葉で説明をすると、
骨盤職人 → 整体師に指圧されている感覚(木の温かみのある感触)
※ラバーウッド球体(ツボ押し玉)を使用。 本体もラバーウッドを使用。
ラバーウッドとは 、別名ゴムノキともいわれ、ゴムの樹液が採れることで有名なブラジル原産の広葉樹です。
『骨盤職人』は人の手で揉まれているような温かみのある感覚です。
刺激は強いけど刺さるような痛みではありません。ストレスを感じしすぎることはないです。
類似品 → 硬いもので押されてる感覚(冷たい球体の感触)
※木の材質までは不明でした。
類似品は木なのですが、ゴルフボールを押し付けているような無機質な感触です。
球が小さすぎたりして、刺激が強すぎたり、球体を入れる位置がしっくりこない感覚です。
わたしの見解では、〇〇○の違いがポイントだと思います。
この差は球の大きさが絶妙なサイズなんだと思います。そして、球体のさしこむ幅の間隔がちょうど良い。
大きすぎず、小さすぎず、
広すぎず、狭すぎず、
筋肉の奥まで届く、作りのコンセプトだと思います。
骨盤職人をマネた○○製のまがい物もありますので、購入されるときにご注意願います。
偽物も多く流通をしており、ここでは、購入時にニセモノの見分け方をお伝えします。
骨盤職人のニセモノの見分け方
- 価格が異様に安い(正規品よりも価格が極端に安く販売されているものは注意が必要です)
- 本体の真ん中に骨盤職人のロゴが彫り込まれていない
- 会社名が不明、またはペルビスではない。
- 商品の訴求に不自然な日本語が書かれている
- 国内にしか商品を卸していないため、販売元が日本以外の記載はニセモノの確率が高い。
正規の『骨盤職人』↑
骨盤職人の口コミ
ここではAmazonの口コミを掲載をさせてもらっています。
骨盤職人を使用をされての評価が書かれています。
私が気になるのは、「刺激が強すぎて痛くなりました」といったレビューが少しあったのですが、
本来の使い方が、誤っている場合もありますので、このブログや説明書をよく読んでから、
自分のカラダにあった使用方法をおすすめしています。
引用:Amazon .co.jp
良いコメント
良いコメント
良いコメント
いまいちコメント
いまいちコメント
いまいちコメント
骨盤職人のここが知りたい Q&A
Q:骨盤職人を使用すると腰痛・肩コリは軽くなりますか?
A:毎日の適切な使い方を行えば、十分効果は出ます。
使用直後は、コシや肩コリが軽くなる感覚があります。
ですが、1回使用しただけでは効果がすぐに出るものではなく、
1日の寝るまえに、カラダの気になる部分を10分〜15分程度、使う習慣を心がけて。
すると効果の持続時間がさらに伸び、コリの症状も徐々に軽くなります。
実際に、数週間で腰痛が楽になる効果もでてくると思います。
Q:骨盤職人のどのように使ったらいいのですか?
A:刺激を与えたい部位に、床に本体を置いて、球体の上に寝るだけ
基本的な使用方法(コシとおしりの場合)
- 骨盤職人の球の位置を刺激を与えたい部分にセットする
- 仰向けになり、球体の上に刺激を与えたい部位(ツボ)に合わせて、ゆっくりのる
- 足は床につけた状態で膝を曲げる(刺激がはいるタイミングなので、ゆっくりと行う)
- ゆっくりと膝を右側又は左側にかたむける。刺激が入る球体に体重をのせるイメージ
- 今度はゆっくりと膝を反対側の方向へかたむけて、同じように球体に体重をのせる
- 左右で1往復として合計30〜100往復程度を目安に行う(途中で、刺激が強かったり痛い場合は部位を変えてみる)
- アプローチが終わったら、ゆっくり骨盤職人の上から床へ下りる。コシやおしりの感覚を確かめながら起き上がる
以上が、基本的なコシやおしりへのアプローチの仕方です。
慣れないうちは、刺激が入りすぎたり、痛さが出ることもありますので、
そんな時は、無理をせずに、使用を一旦やめてカラダを休ませてください。
刺激が入って少し痛気持ちい感覚までに止めておくことをおすすめします。
Q:骨盤職人の使用時間はどのくらいですか?
A:ひとつの部位に10分~15分程度
個人差もありますが、私の場合は、筋トレをするので、コシやおしりのあたりを丁寧に行います。
通常の時間帯は1回5分程度を目安に、1日1~3セット程度行います。
慣れていないと、痛くて長時間の使用はできませんが、
コリがほぐれてくると少しづつ使用の時間が伸びてくると思います。
気をつけてほしいのですが、
痛いのを我慢しながら長時間使用すると
筋肉をスジを痛めてしまうので注意してください。
Q:骨盤職人はいつ使うと効果的なんでしょうか?
A:お風呂上りなど身体が温まってる時、就寝前にもおすすめです
私はお風呂上りでカラダが温まった時に、使用するとコリがほぐしやすいと思います。
筋肉が温まっているので球が深部のツボまで届いてしっかりコリをほぐしてくれます。
私は筋トレで足のトレーニングをした際に、骨盤職人を必ず使うようにしています。
腰痛持ちなので、この積み重ねが怪我のリスクを少なくします。
Q:どこのツボでも刺激できますか?
A:どの部位のコリでもピンポイントで刺激できます
首から頸椎を通って、おしりやふくらはぎ、足裏まで、使い方によっては使用が可能です。
ですが、基本的には『骨盤職人」という商品名ですから、
骨盤やおしりあたりの筋肉のほぐしが効果が出やすいと感じています。
日々のケアを行ううえで、骨盤職人はとっても便利な器具です。
ただし、治療器具ではありませんので、痛みや治療に関しては、専門家に相談をすることをおすすめします。
Q:骨盤職人って痛くないのでしょうか?
A:使い方を間違えると痛さが出ます、基本的な使用方法を守ること
慣れていないときは、どの部位にどんな角度で刺激を入れたら良いか分からず、
間違えた使い方で刺激が強すぎて痛くなることもあります。
そんな時は、基本的な使用方法を行なってください。
痛みが強すぎたりする場合は、
慣れるまでは身体と球の間にタオルを敷いて刺激を和らげる方法もあります。
Q:骨盤職人の耐久性は高いのですか?
A:耐久性は比較的高いです ただし、、、
ゴールドジムなどのトレーニングジムで貸し出をしていたり、筋トレする人や運動選手たちも使用していますが、
耐久性はかなり高いと言えます。
ただし、通常の仰向けに乗る使用方法であれば問題ありませんが、
足ツボで使用をする際に、立って球体を踏んで、全体重をかけてしまうと、壊れる可能性が高いです。
Q:骨盤職人の素材は何んですか?
A:ラバーウッドという木製です。
ラバーウッドとは 、別名ゴムノキともいわれ、ゴムの樹液が採れることで有名なブラジル原産の広葉樹です。
骨盤職人の不満点(デメリット)
正直、骨盤職人を買って良かったと思います。
あえて、不満点をあげるとすれば、以下の点です。
デメリット
- 値段が高い
- 刺激に向き不向きがある
- 初心者には刺激が入りすぎる
値段が高い
骨盤職人の購入をためらっている人の多くは『値段』に悩んでいる人もいると思います。
骨盤職人の1個あたり価格ですが、5,500円〜9,500円税込ぐらいです。(購入ストアによります)
ですが、骨盤職人の効果には、値段以上の価値があります。
骨盤職人を使わなかったら、整体に定期的に通うことになります。
整体と骨盤職人を、そのまま比べてはいけないと思いますが、
怪我の予防も含めて『骨盤職人』を買っていても損はないと思います。
整体に通う場合:1回:5,000円の施術料 ✖️ 2回(月)🟰 10,000円
骨盤職人購入した場合:価格:約5,500円〜9,500円税込(税込)※半永久的に使用可能
刺激に向き不向きがある
骨盤職人はコリの一点に圧がかかるので、刺激が強く入ることもあります。
身体と球体のあいだにタオルを挟むと刺激は和らぎますが、それでもコリがひどい人には痛く感じると思います。
刺激が痛すぎると、途中でやめてしまう人います。
正しい使い方の場合に限り、少しの刺激は効果が出ています。
しかし、痛いのは効いていることがほとんどです。
刺激が分散されずに筋肉の深部まで届いています。
毎日少しづつ使用して数週間ほどで、痛み→心地よい刺激に変わります。
初心者には刺激が入りすぎる
マッサージなどの刺激に慣れていない人が使用すると痛みを感じる場合があります。
使い始めて慣れていない人には、カラダの使い方もうまくいかないため、
どのような角度に入れば効いてくるのかが、わかりづらいと思います。
始めた頃の刺激は強くても、徐々に刺激に慣れることで、体が改善していっている証拠。
ですが、その刺激に少しづつ慣れていくことで、体調が改善してくる感覚が出てくると思います。
玉体の位置を動かして、カラダに当てる位置を調節できることは、体格の違う人にも好まれます。
骨盤職人を分析した結果のまとめ
ここまで、『骨盤職人』を紹介をしてきました。
いろんな角度で商品を紹介をしてきましたが、私が2021年に購入をしてから今まで使用をした感想としては、
腰痛の原因は「骨盤の歪みとおしりのコリ」であると自覚できました。
購入のポイント
- 狙ったポイントに合わせやすい!自重での刺激のため、コリの具合で強弱をつけやすい!
- 球体(ツボ押し玉)の位置を変えることで、簡単に刺激を変えれる!
- 床に置いて、仰向けに乗るだけの手軽さ!
- 『骨盤職人』を使った後は、身体の血流がよくなるため、ぐっすり深く眠れる!
- 身体のメンテナンスを簡単にできるので、身体が軽くなり気持ちも晴れる!
『骨盤職人』を使うことで、慢性的なコシの痛みはほとんど無くなりました。
たまに、筋トレをすることで、コシを痛めてしまうこともありますが、
『骨盤職人』で骨盤を矯正したり、おしりのコリをほぐせるので、あって良かったと正直思います。
購入前は、本当に効果があるのかどうか躊躇していましたが、購入してからは、価格以上の価値を感じてしまう不思議な商品です。笑
本記事で紹介した『骨盤職人』が自分の生活に必要なものかどうか、ご購入のご参考にして頂けたらと思います。
最後まで読んで頂いてありがとうございます! 筋トレ大好き のぶぽね(Twitter @kentaro-nobuto)でした。